三越前の耳鼻咽喉科 日本橋 神田

医療法人社団 大恵会 日本橋大河原クリニック

耳の検査のご案内

症状

耳が聞こえにくくなることは、加齢によってということも考えられますが、様々な場面で異なる症状が出てきます。また、以下の症状は片方の耳だけで起きることもあります。

原因

上記のような体調不良により、感覚器は影響を受けて障害を起こす事があります。
また、季節の変わり目も体調を崩しやすいので症状が出やすくなります。

検査

診察

まずは医師の診察を受けていただきます。
難聴や耳鳴りがいつ起きるのか、どのような症状と程度なのかをお聞かせください。
原因を探り、必要な検査方法を選択していきます。

耳の中の検査

カメラを使って、耳の中を観察します。

患者さんには横になっていただき、カメラを使って耳の中を観察していきます。
医師と一緒に、耳の中の様子をモニターで確認しながら説明を受けていただけます。

聴覚検査

聴覚検査室というボックスの中に入っていただき、検査を行います。

聴覚検査室内は外音を遮断し、イスに座りながらヘッドフォンを付けていただいて、聞こえる音の範囲を測定します。

聴力検査室というボックスの中での検査を行います。
室内の椅子におかけいただき、ヘッドフォンを付けて高音や低音など音がどの程度聞こえているかを測定します。

検査結果報告

検査結果は当日にお渡しできます。
計測結果をもとに、難聴や耳鳴りの原因やどのような病気が考えられるのかをご説明いたします。

疑われる病気

難聴、耳鳴りは、薬や体調管理で十分コントロールできる病気です。

しかし、耳鳴り・難聴があったら早めの治療をすることが肝心となります。繰り返すとジワジワ聴力が低下しまい、症状が出たら、その都度聴力を回復させないと、後で治療しても聴力が戻らなくなってしまいます。

放置すると耳鳴り・難聴が常時残ってしまうことがありますので、耳が聞こえづらくなったり、耳鳴りがする場合には、早めに耳鼻咽喉科を受診し、原因を調べ治療していきましょう。