日本橋 神田 耳鼻咽喉科 花粉症 難聴 めまい のどの痛み 痰 検査

耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニック|花粉症 難聴 めまい 耳鳴り 副鼻腔炎

耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニックの診療時間:午前は10:00~13:00、午後は14:45~18:30。休診日:木曜・土曜午後、日曜・祝日

耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニックは東京メトロ半蔵門線、銀座線、「三越前駅」より徒歩1分

03-3242-3387

注意事項

  • 順番をお取りいただけるのは、当日のみです。
  • 午前中に、午後の順番はお取りいただけません。
  • 混雑緩和のため、ご自身の番号が近づいてからご来院ください。
  • キャンセルなどにより番号が早く進む場合、診察が長引き番号が進まなくなる場合がございますこと、予めご了承ください。
  • 受付時間終了後、クリニックに診察中の患者様がいなくなってもご来院がない場合には、順番受付はキャンセルとさせていただきますので、ご注意ください。
  • 上記の注意事項をお読みのうえで、インターネット順番受付をお願いいたします。

よくあるご質問はこちら

耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニックの問診票ダウンロード
事前にご記入いただきますと受付をスムーズに行うことが出来ます。
大河原大次院長の耳・鼻・喉のコラム
痰(たん)は病気のサイン?
耳のしくみと役割
慢性副鼻腔炎とは?
鼻から臭いがする
頻繁な鼻血。病気?
鼻血の対処法
鼻血の応急処置
耳掃除は毎日必要?
花粉症について
補聴器について
若者に多い難聴
突発性難聴
発症後1週間以内に受診を
突発性難聴
突発性難聴Q&A
低音障害型感音難聴
音響外傷(ヘッドホン難聴)
隠れ難聴
滲出性中耳炎Q&A
鼻中隔弯曲症Q&A
繰り返す扁桃炎、手術が必要?

耳鼻咽喉科日本橋大河原クリニックのメディア掲載情報

花粉症について

花粉症の季節前治療っていつ頃から?
一月下旬から遅くとも二月上旬頃からが有効

最近は花粉が飛散する前(季節前)から薬を使うと有効と言われています。しかしやみくもに早ければ良いというわけではないと思います。

例年花粉の飛散開始日は二月中旬といわれていますので、一月下旬から遅くとも二月上旬には飲み始めるのが良いかと思います。


花粉症の薬ってみんな同じ?
花粉症(アレルギー性鼻炎)の薬は飲み薬、点鼻薬、スプレーなど
沢山あります。しかしどれも同じではありません

患者さんの症状も様々です。
鼻みずに一番困っている方、鼻詰まり、くしゃみ、目の痒みの方、薬で眠気を強く感じてしまう方、朝症状が強い方、一日一回しか薬を飲めない方、全ての症状がひどく仕事や勉強が手につかず困っている方など・・・。

症状、状況を詳しくお聞きして、患者さんに最も合った薬を選び、使っていただくことでこの辛いシーズンを少しでも快適に過ごしていただきたいと思います。


花粉症は春だけ?
花粉症は春だけではありません

花粉症はスギ花粉が有名ですが、それ以外にも夏前のイネ科のカモガヤ、秋のブタクサなど様々な花粉症があります。

またハウスダストや家ダニ、最近はペット(犬、猫やハムスター)によるものも重複している事も多いので、きちんと検査を受け対策を行うことをお勧めいたします。