頻繁な鼻血。病気?
- 頻繁な鼻血、なにか病気では?
- 鼻血が頻繁に出て困っています。鼻をいじらなくても頻繁に鼻血が出ます。
鼻血くらいで病院にいくのもどうかと思い、放置していますが、もしかして何か悪い病気でしょうか?
頻繁に出る鼻血の原因と改善方法を教えてください。
- 鼻の粘膜はデリケートで出血しやすいのですが、
ほかの病気が隠れていることもあります - ほとんどの場合大事には至りませんが、なかなか止まらなかったり、厄介な病気が隠れていることもあります。
副鼻腔炎(蓄膿症)やアレルギー性鼻炎が原因だったり、まれに鼻の腫瘍のこともあります。
また、鼻の病気以外にも、血液や肝臓・腎臓の病気、高血圧が見つかることもあります。
もともと鼻は血が出やすい場所です。
鼻の中は、柔らかく弱い粘膜でできていて血管がたくさんあるため、強く触るとそれだけで傷がついてしまうからです。
また、傷が治る過程でかさぶたができますが、指やティッシュでいじったり、強く鼻をかんだりすると、とれてしまって出血するので、自然に治ってかさぶたがとれるように扱わなくてはいけません。
鼻血の止め方のポイント
ティッシュや綿などを詰めたあと、小鼻をしっかり外から押さえます。
鼻をつまむように親指と人差し指で抑えてもよいでしょう。
10分以上押さえ、詰めたものを絶対に取り替えないようにしてください。
血は押さえ(圧迫)ないと止まりませんし、固まらない(凝固)と止まらないからです。
また、横になると頭のほうに血液がたまりやすくなるので、ソファーなどに腰掛けていたほうがよいでしょう。
鼻の検査のご案内

鼻に痛みがある、鼻血がよく出るということでお困りの方は実は多くいらっしゃいます。
何か怪我をされたわけでもなく、鼻をいじっているわけでもないのに、鼻血が出るという場合があります。
多くの場合、しばらくすれば鼻血が止まることや、鼻血くらいで病院にいくのも・・・と考えて放置されている方がいますが、実は厄介な病気が隠れいている場合があります。
また痛みや鼻血のほかに、鼻から臭いがするという症状もあり、不快な症状が気になってしまうこともあります。
いずれにしても長い間症状がある、原因がよく分からないという方は、一度耳鼻科で検査を受けてみましょう。